外観の印象を決めるといっても過言ではない「建物の外壁」、にも関わらず「失敗した」という体験談を一番多く聞く場所でもあります。建物の外観は窓枠だったり全体的な形や屋根など、さまざまな要素が重なってひとつの形になりますが、その中でも外壁塗装は面積が一番大きいため目につきやすいです。そのためちょっとした失敗でも大きな失敗に感じやすくなり、イメージと違ったと感じてしまう方が多いです。外壁塗装は他の部分と比べても高額ですので、満足のいく仕上がりにしたいですよね。今回はそんな外壁塗装の失敗してしまう原因のご紹介とともに、対策方法もお伝えしていきます。外壁塗装をお考えの方は是非最後までご覧ください。
外壁塗装はメンテナンスが必要
新築で建てた建物も、年数が経つと必ずメンテナンスが必要になります。建物のメンテナンスはそう頻繁に行うものではないため、そもそもメンテナンスが必要だと知らなかったという方も中にはいらっしゃいます。しかし建物をより長く安全に保つためにはそれぞれの部位に定期的なメンテナンスが必要となります。外壁塗装は特に雨風を直接受ける部分ですので、建物を守るためにも定期的なメンテナンスが大切になってきます。外壁塗装の一般的なメンテナンスは10年に一回と推奨されていますが、住んでいる地域の天候などによっては10年より前に何らかの不具合が生じてしまい修理が必要となることもありますし、10年過ぎても問題ない場合もありますので絶対というわけではありません。突然修理が必要になってしまった場合などはどうしても慌ててしまいますし、場合によっては外壁から他の場所に雨漏りなどをしてしまうなど二次被害につながる可能性もあります。そのため普段から外壁をよく観察し、メンテナンスが必要かどうかチェックしておくのがおすすめです。外壁は経年劣化であればコケがはえていたり、外壁が汚れていたりなど必ずサインがありますので大きな被害や大規模な修理になる前に気付くことができます。天気がいい日などは「自宅の外壁は今メンテナンスが必要な状態か? なにか目で見て分かる異変はないか?」という視点を持って外壁を観察してみてくださいね。
外壁塗装の色選び、なぜ失敗してしまう?
外壁塗装を失敗してしまう背景には、完成予想を実物で確認できないという部分があります。そのため外壁塗装を決定する際には、いかに完成イメージを実物と近い形で持てているかにかかっています。これは業者とお客様との相性もありますし、外壁塗装のイメージはしにくいということをお客様側でも理解していただき、実際に外壁塗装の色などを決めていく際に特に注意をする必要があります。ではなぜ外壁塗装が失敗してしまうのか、ここではその原因について解説していきます。
①小さなカラーサンプルだけで決めてしまう
外壁塗装とひとことで言っても、メーカーや品番が多数存在するためまずはイメージに近いものを選んでくださいと分厚いカラーサンプルを渡されることも少なくありません。しかしそういったサンプルのほとんどはとても小さく、サンプルで見た色と施工完了時の色が違って見えてしまいます。同じ色でもサイズが違うだけでも色の感じ方が違って見えるものですので、より大きな建物となると「サンプルと全然違く見える」なんてこともよくあることです。これは対象となる色が受ける太陽光の影響や、目の錯覚などによって小さなサンプルと実物では違った色に見えることが原因しています。
②質感をイメージできていない
カラーサンプルだけで決めようとしてしまうと、当然その質感についてもイメージがしにくく失敗してしまう原因になってしまいます。中には質感が分かるようなサンプルもありますが、机の上で見てちょっと触ったくらいではやはり全体のイメージは分かりにくいものです。特に質感は凹凸や光沢など特別な処理がされているものの場合、机の上で見たものより実物の方がその処理が大げさに見えてしまい、イメージより派手になってしまいがちです。
③既存の外壁部分とのミスマッチ
部分的な塗装をする場合、既存部分の外壁の色や質感との釣り合いがとれていないと、全体的にやぼったく見えてしまいます。どうしても既存部分の経年劣化と新規塗装部分の差がでやすく、ハッキリと色の差が出てしまいちぐはぐな印象になりがちです。また質感が違うものを選んでしまうことにより全体の統一感も失われてしまうことがあります。
④近隣の家との調和がとれていない
建物を建築するためには街や周辺住宅他の調和がとれているかは非常に大切なポイントです。これは外壁塗装のメンテナンスの時もそうです。原色カラーなどカラー単体で見るといい色に見えても、高さや面積のある住宅などに施してしまうとインパクトが強く派手な色に見えてしまいます。そうなるとひとつの住宅の外壁でも街や住宅地の景観を壊すことにつながってしまい、クレーム問題にもなってしまいます。
外壁塗装の色選びで失敗しないためには?
どうしてサンプルを見ても失敗してしまうのか、ここまで読んでいただいた方はその理由をご理解いただけたかと思います。これらの失敗してしまう原因を知らないとカラーサンプルの落とし穴などを見落としてしまい、完成後に「しまった」と思うこともあります。また知っていてもイメージができていないとやはり完成後に「希望していた色や質感と違う」といったことが起きてしまいます。高額な料金を払って行う外壁塗装ですから、できれば失敗はしたくありませんよね。実は建築のプロでも実際の施工とイメージが違うなどといった失敗をしてしまうことがあります。そのため外壁塗装はとても慎重に選ぶ必要があるのです。ここではそんな外壁塗装の色選びで失敗しない方法をご紹介していきます。機会があれば是非実践してみてくださいね。
①大きなカラーサンプルで確認する
小さなカラーサンプルなどである程度色のイメージが決まったら、気になる色の大きなカラーサンプルがあるかを施工業者に確認しましょう。できる限り大きなもので確認するのがポイントです。また晴れの日と曇りの日で色の違いはどの程度かを確認しておくのもおすすめですよ。カラーサンプルは例えば「ベージュ系がいい」で、と決めていれば似ているベージュ系のカラーサンプルをできるだけもらうようにしましょう。小さなカラーサンプルで見て違いがあまりないように見えても大きなカラーサンプルでは全然違うトーンの色に見えることはよくあります。できるだけ大きなサンプルを使って、天気の影響を考えて実際に外にカラーサンプルを持ち出して見てみるなど、実際の環境に少しでも近づけて選ぶことが色選びで失敗しないための重要なポイントとなります。
②外観パースを作成してもらう
外観パースとはCGで外観完成図を写真のようなリアルさで見せる手法として、新築住宅の打ち合わせ時などによく使われます。質感などもある程度再現できるため知識がない方でもイメージがしやすい便利なものです。しかし外観パースは使うソフトの種類によって完成度が違ったり、パース作成費用が別途必要になるなど、依頼する施工業者によって対応が違ってくるため事前に確認することをおすすめします。中には外観パースを取り扱っていない業者もあるため、その場合は近いイメージで外観塗装を行った施工実例がないか確認してみましょう。施工実例は建物の形などが違うためイメージがしにくい部分もありますが、写真のため色や質感を確認するにはどの方法よりも一番正確です。
③既存の外壁部分とのグレードを合わせる
全体の塗り替えではなく部分的な塗り替えの場合、既存部分とのグレードや質感は合わせるようにしましょう。何を使っているか分からないという場合は業者に実際に見てもらい、グレードと質感が似ているものをある程度選定してもらうようにしましょう。そうすることで色が違っていてもある程度全体的な統一感が生まれます。
④近隣の家との調和がとれているかを確認する
行おうとしている外壁塗装が周囲の建物や住宅からかけ離れ過ぎていないかなどを事前によく確認するようにしましょう。和風や洋風など建築物のテイストが違っていても、明るすぎる色を選ばなければそうそう失敗することはありません。派手でハッキリした色をどうしても使いたいという方は全体に塗装するのではなく、アクセントカラーとして一部分に使うなどの工夫をすることで周囲との調和をとりつつ好みの塗装をすることもできます。
⑤イメージと近い写真や実物を業者に見せる
外壁塗装を行う際に「なんとなくベージュ系の色にしたい」など曖昧な要望だと、施工が完了した際に「なんとなくで思っていたベージュとは違った色になってしまった」となることもあります。そのため、施工イメージを正確に持ち、色やテイストを言葉で伝えるのは難しいため近いイメージの住宅の写真などを準備しておくと業者との打ち合わせもスムーズです。周辺の住宅にイメージしている色や質感が近い住宅があるようであれば、この住宅の外壁のイメージだと直接業者に伝えてもいいかもしれません。その際は住宅の前で立ち止まって話し込んでしまうのは迷惑になってしまいますので、軽く通り過ぎる程度にするか事前に許可をとって見せていただくなどの配慮も大切です。
まとめ
今回は外壁塗装の色選びで失敗しないコツをご紹介してきました。いかがだったでしょうか。外壁塗装は簡単に変えられるものではありませんので、メンテナンスなどで機会があれば慎重に選ぶようにしましょう。イーライフでは経験豊富なアドバイザーが、専門的なこともわかりやすくご説明します。パックプランをご用意しているので、追加料金が発生する心配もありません。もし他社の見積もりがあればご持参ください。当社との見積もりの見比べやご相談にも対応可能ですので、是非お気軽にご連絡ください。