今年も多くの方が影響を受ける、春のスギ花粉の季節がやってきましたね。花粉によるアレルギーは重度な症状になると、日常生活が困難になるほど大きな悪影響を及ぼします。また、花粉が自宅に入り込むことで、「家の中でも安心できない」「家でもアレルギー症状に悩まされている」なんて方も多いかと思います。健康にも大きな影響を与えるスギ花粉ですが、実はリフォームをすることで、花粉の入り込むを防ぎ花粉対策が可能となるのです。本記事ではそんな花粉対策を踏まえたリフォームのアイディアをご紹介していきますので、花粉に悩まされているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
花粉が家の中に入ってくる侵入経路とは?
まずは知っておきたい花粉の侵入経路について、一緒に確認をしていきましょう。花粉症の方で家にいてもアレルギー症状が強く出てしまう方は、これから解説する花粉の侵入経路が、住宅の中にできてしまっている可能性があります。住宅のつくりや日常生活を振り返りながら、該当するものはないか確認してみてくださいね。
通気口や換気扇の隙間
住宅には、通風を確保するための通気口や、エアコン・キッチンなどに設けられた換気扇があります。こうした設備は住宅の中を快適に保つためのものではあるものの、花粉が多く飛散している時期では、そうした通気口や換気扇などの隙間から花粉が入ってきてしまうことがあるのです。設備の機能性を考えると塞ぐことのできない侵入経路ではあるものの、通気口や換気扇の隙間から入ってくることを覚えておくと、掃除の際などに意識的に花粉が入りやすい場所を掃除することができるため覚えておくようにしましょう。
ドアの隙間
玄関や住宅内のドアには、特別な仕様変更をしていない限り、床面と扉下にわざとわずかな隙間ができるように設計し、設置しています。これは住宅環境を快適に保つための通風確保や、ドアの下の隙間から換気を行えるようにしています。しかし、この構造的に設けられたドアの隙間が、花粉の侵入経路のひとつとなるのです。花粉はひとつひとつはとても小さい粒のため、玄関の隙間や室内のドアの隙間をぬって居住空間に入ってきてしまいます。
衣類や髪の毛への付着
外出をして住宅に戻ってくるとき、着ている衣類や髪の毛には、当然外の花粉が付着しています。しかし目に見えないほどの粒であるため、気付かずにそのまま室内に花粉を持ち込んでしまうことも多いです。ペットを飼っている方であれば、ペットの体毛に花粉が付着し、体を揺らした際などに落ちて室内に花粉が飛散することもあります。また、洗濯の際に衣類などを外干ししている場合は、大気中に飛散している花粉が衣類に付着してしまいます。
窓からの侵入
換気を行った際などに多いのが、窓のわずかな隙間から室内に花粉が入ってきてしまうことです。花粉が入らないよう網戸を設けている方でも、その網戸に花粉が付着し、開けた時に室内側に網戸に付着していた花粉が入ってきてしまうことも珍しくありません。窓の部分は特に花粉が溜まりやすいため、入ってきた花粉が窓に溜まり、人やペットの動きで室内に飛散することもあります。
花粉対策ができるリフォームのアイディア6選!
花粉は、日常生活のさまざまな場面で室内に入り込んでしまう、ということを知っていただけたのではないでしょうか。しかし中には「気を付けてもどうにもならないことがある」と、花粉対策を諦めてしまっている方も多いかと思います。そんな方にぜひ検討していただきたいのが、花粉対策を踏まえたリフォームです。ここでは、花粉対策ができるリフォームのアイディアを解説していきます。
玄関衣類収納を設置する
リフォーム費用:20万~40万円程度
玄関に衣類収納を設けている方も多いかと思いますが、ないという方は玄関の衣類収納がオススメです。特に花粉が飛散する時期のコートはまだ厚手のものが多く、花粉がコートに付きやすいです。そのため、できる限り室内に花粉を持ち込まないよう、花粉が付着したコートは玄関で脱ぎある程度花粉を落とした後でコート専用の衣類収納などに入れようにすると安心です。廊下の壁などにそのまま露出してコートをかけている、という方は、扉のあるタイプの収納を取り付けるだけでも十分室内の花粉飛散対策になります。
屋外水栓を設置する
リフォーム費用:2万円~8万円程度
体が大きな中型犬、大型犬などの場合は、散歩から帰宅した際に外で体を洗ってあげることで多くの花粉を落とすことができます。そのため、玄関付近に屋外水栓を設けておくことで、花粉の時期は散歩終わりにすぐ体を洗ってあげることができます。花粉だけではなく、足の裏に付いた砂や泥をすぐに洗って中に入れるため、飼い主としても便利な設備です。
気密性の高いサッシや二重窓を設置する
リフォーム費用:3万円~15万円程度(※サイズや枚数により異なる)
窓の隙間から入る可能性のある花粉は、気密性の高いサッシや二重窓にすることで侵入を防ぐことが可能です。単層窓は単価が安く、住宅の建築費用を抑えるために取り入れる方も多いですが、防音性や断熱性といった意味でも気密性の高いサッシや二重窓は性能がうえです。花粉対策もしながら住宅の性能を高めることができるため、窓のリフォームもオススメです。また先ほど花粉の侵入経路では網戸が原因になることもあるとお伝えしましたが、網戸を室内側に設置することで、網戸に花粉が付着することを最小限に抑えることも可能です。換気を窓で行っている方は、網戸の設置位置の変更も検討してみてはいかがでしょうか。
室内乾燥機を設置する
リフォーム費用:30万円程度
洗濯物を外干ししているという方で花粉症の方には、室内で洗濯物を乾かすことができる浴室乾燥機がおすすめです。近年は水回りのリフォームで浴室乾燥機を一緒に取り付けられる方も多く、シーツなども効率的に乾燥させることができます。
サンルームを設置する
リフォーム費用:15万円~30万円程度(※リフォーム内容によって異なる)
洗濯物を室内で干すもうひとつの方法として、サンルームの設置があります。サンルームとは、日当たりを確保するために設けられた部屋で、既存の部屋部分に新しく作ることも可能ですし、既存のバルコニーを覆ってサンルームにすることも可能です。リフォームの仕方は、目的や予算などによって異なるため、事前に業者に確認しておくようにしましょう。
ドアの交換
ドリフォーム費用:5万円~30万円
玄関や室内に設置されているドアは、元々隙間ができるように作られているとお伝えしましたが、劣化や破損などによって隙間が大きくなってしまっていることもあります。そうした場合は、ドアの交換を行うことで隙間を最小限にすることができ、花粉の侵入対策にもなります。ただし完全にドアの隙間を防ぐことは難しいため、「花粉の時期だけでもドアの隙間を埋めたい!」と考えている方は、一時的にドアの隙間を防ぐ隙間テープなどを業者に施工してもらうようにしましょう。
花粉対策でリフォームを実施する前に確認しておきたいこと!
今回は花粉対策に特化したリフォームについて、お話をしてきました。取り入れられそうなものがあれば、ぜひ取り入れてみてくださいね。しかし、リフォームを実施する前にはいくつかの注意点もあります。快適な家づくりを実現するためにも、リフォームを実施する前に注意すべき点について、一緒に確認をしていきましょう。
花粉対策だけに特化しすいぎない
花粉対策のリフォームでは、さまざまなアイディアがありますが、必ずしも全て取り入れる必要はありません。必要に応じて取り入れたいと思えるものを取り入れるようにし、あとは私生活とのバランスを見てリフォーム内容を決めていきましょう。あまりにも花粉対策に特化しすぎてしまうことで、「住みにくい家」になってしまっては意味がありません。家族の意見や花粉アレルギーの重症度などから、判断してみてもいいかもしれませんね。
予算を決めておく
どのような工事においても言えることですが、予算を決めておくことは大切です。とは言っても、どの程度の予算を考えておけばいいか分からないという方も多いかと思いますので、まずは業者に相談して行いたいリフォームに対してどの程度の金額になるかを確認しておきましょう。最初に予算を決めておくと、その後のリフォーム内容がスムーズに決まります。逆に予算がないと、業者からたくさん提案され過ぎてしまい困ってしまう、リフォーム内容が決め切れないといったことも起こり得ます。ある程度払える金額と予算の釣り合いを確認してから、具体的なリフォームの打ち合わせに臨むようにすると、業者からも希望に合った提案をしてもらいやすくなります。
相見積もりをとっておく
業者と契約をする前に、2~3社から相見積もりをとっておくようにしましょう。近年はリフォーム詐欺が増えていますので、相見積もりをとることでリフォームの費用の相場を見たり、他の業者と比較検討することで怪しい業者を見抜きやすくなります。特に注意したいのが、安すぎる見積もりです。安すぎる見積もりでは、手抜き工事をされてしまったり、後から追加費用で高額な工事費用を請求されると言ったトラブルが増えています。そのため、相場を大きく下回るような見積もりは避けましょう。その中で、予算や技術面で理想に近い業者を探すようにしましょう。
◎合わせて読みたい記事!
身近に潜むリフォーム詐欺に注意! リフォームは適切な業者選びが大切!
https://www.elife-home.net/column/reformsagi.html
花粉の時期が過ぎたら屋根・外壁洗浄もオススメ!
今回は花粉対策を踏まえたリフォームのアイディアについてご紹介をしてまいりましたが、花粉の時期が過ぎた後に、より住宅をきれいに保つために一点ぜひ実施していただきたいことがあります。それが、屋根と外壁の洗浄です。屋根と外壁は花粉の付着により、汚れが溜まりやすい状況になります。見た目が花粉の付着でくすんで見えるだけではなく、そのままにしておくことで屋根と外壁の劣化が進んでしまったり、雨漏りに発展する要因ともなります。そのため最後に、ぜひ覚えて実践していただきたい、屋根と外壁の花粉洗浄のタイミングや費用について解説して終わります。
メンテナンスの一種として春の終わりに洗浄をする
まずは屋根と外壁の洗浄するタイミングですが、花粉の付着を考えると春の終わりごろがオススメです。もちろん一年を通して屋根や外壁が汚れることは多々あるため、絶対に春の終わりの時期でなければいけない、ということではありません。あくまで大量に発生するスギ花粉をきれいに落とすためにオススメの時期である、ということです。ただしこの時期に行うのは、花粉の洗浄面以外でもメリットがあります。春が終わると、次は梅雨、そして夏に向かって気候が変わっていきます。梅雨や夏の台風、強い紫外線などは屋根や外壁の劣化を進める要因であるため、早めの時期に業者にメンテナンスも兼ねて洗浄しておいてもらうと、万が一劣化が発生していた場合はトラブルに発展する前に対応してもらうことができます。そのため、春の終わりで屋根と外壁を洗浄することは、たくさん付着した花粉を洗浄しつつ、次の季節に備えることができるメリットがあるのです。
費用は20万~40万円程度
屋根や外壁の洗浄には、一般的には高圧洗浄機を使います。高圧洗浄の場合、プロの業者に依頼すると一箇所に付きおよそ3万円~5万円程度と言われていますが、足場が必要な場合や近隣への配慮のため養生が必要な場合は15万~20万円程度かかる場合もあります。屋根と外壁の同時施工の場合、足場代や養生代を一度に済ませることができるため、標準的な大きさの一軒家の場合は20万円~40万円程度の費用を見ておくようにしましょう。詳しい見積もりや金額は、それぞれ状況によって異なるため、事前に業者に見積もりをとり比較検討を行うと安心です。
◎合わせて読みたい記事!
屋根の掃除が必要な理由とは? 業者に依頼する際の注意点も解説!
https://www.elife-home.net/column/yane-6.html
まとめ
イーライフでは経験豊富なアドバイザーが、専門的なこともわかりやすくご説明します。パックプランをご用意しているので、追加料金が発生する心配もありません。もし他社の見積もりがあればご持参ください。当社との見積もりの見比べやご相談にも対応可能ですので、是非お気軽にご連絡ください。