ブログ

リフォーム工事をしたら10年保証をつけよう! イーライフの保証内容を解説!

お役立ちコラム

更新日:2024/08/09

今回のコラムでは、イーライフでリフォーム工事を検討している方にオススメしている、「イーライフの10年保証」についてお話をしていきます。弊社の10年保証は任意・有償での加入となりますが、加入後のメリットがとても多いのが強みです。また、安心して生活していただくためにも、10年保証への加入をオススメしています。しかし、10年保証の内容を知らないと、なかなか加入の決断ができないものですよね。そこで今回は、弊社イーライフの10年保証について、加入して得られるメリットを詳しく解説をしていきます。

イーライフの10年保証は、弊社で各種住宅設備の取付け工事を行っていただいた方は、任意でご加入していただくことができます。あくまで加入は任意であるため、実際に加入するしないはお客様に決めていただくこととなります。「10年保証なんて入らなくても問題ないのではないか」「修理が発生したら都度修理費用を払えばいい」そんな風に考える方も多いかと思いますが、ここではリフォーム工事の10年保証に入らないことで起きるリスクやデメリット面について先にお話をしていきます。

住宅設備の寿命はおおよそ10年~15年程度と言われており、細部の部品は5年程度で交換を推奨されているものもあります。安全に使っていくためには、数年おきに部品の交換をしていく必要があります。また使用頻度が高い場合は、設備の寿命を迎える前に設備が故障することも珍しくありません。そのため故障の度に部品の交換を行っていると、ひとつひとつはちょっとした出費でも、回数が増えることで結果として経済的な負担になってしまうこともあります。

住宅設備などにトラブルが発生した際は、まずは修理対応してくれる業者探しから行わなければいけません。そのため、トラブルに対して初期対応が遅くなってしまい、被害が拡大してしまうなんてことも想定できます。住宅設備や住宅に関わるトラブルは、応急処置も当然重要ですが、いかに早く業者を確保して修理対応してもらうかが被害拡大防止のために大切です。

リフォーム工事の10年保証に入っていないと、思わぬリスクやデメリットが降りかかってくる可能性があると、知っていただくことができたかと思います。では、リフォーム工事の10年保証に入ると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。任意の加入だからこそリスクやデメリットだけではなく、メリット部分もよく見たうえで検討したいですよね。そこでここでは、リフォーム工事の10年保証に加入するメリットについて、一緒に確認をしていきましょう。

設備の保証は、設備のメーカーでも基本的には付いてくるものです。ただし一般的な保証は1年~2年程度と短く、初期不良に対応できるような保障内容となっており、普段使っていて修理が必要になる場面での修理には適していないことが多いです。一方でイーライフの10年保証は、最長で10年間の保証期間があるため、初期不良だけではなく普段使っていて修理が必要になった場合にも対応できる期間が設定されています。設備の寿命は10年~15年程度と言われているため、やはり10年間の保証があると安心ですよね。

業者やメーカーによって独自の保証を用意していることも多いですが、その際にぜひ見比べていただきたいのが、修理回数の規定についてです。一般的には初回のみ業者やメーカー負担で修理対応してくれる、といった内容になっているかと思います。しかしイーライフの10年保証では、修理回数に上限がなく、何回故障しても弊社負担での修理となります。そのため突然の出費もなく、保証期間内は安心して過ごしていただくことができるのです。

先ほど少し触れた部分ではありますが、イーライフの10年保証は修理回数に関係なく、修理費用の負担は常に0円です。そのため、何回利用しても修理費用がかからないのです。予想しないタイミングで設備が壊れてしまった場合などは、生活に不便さだけではなく、急な出費が大きな負担になることも多いですよね。イーライフの10年保証はそうした修理費用の心配がないため、安心して修理を呼んでいただいて問題ありません。

イーライフの10年保証について、詳しく知っていただけたのではないでしょうか。しかし利用していただく際には、注意点があります。それは、イーライフの10年保証に加入していても、利用できないケースがあるという点です。では、一体どのようなケースにおいて10年保証の利用ができないのでしょうか。加入前にぜひ知っておいていただきたい部分ですので、リフォーム工事の10年保証が利用できない代表的なケースについても、詳しく解説していきます。

意図的に壊してしまったり、重大な過失による故障と認められた場合は、10年保証での修理が対象外となります。意図的に壊す場面はなかなか想像ができないかと思いますが、例えば小さいお子さんがいたずらで壊してしまった、などの場合が該当するケースです。そのほか重大な過失についてですが、このケースでは故障することが分かっていながら間違った使い方をしていたり、修理が必要な状態でも放置をして症状を悪化させてしまった場合などが該当するケースです。いずれもメーカーの推奨する使い方に沿って使うことで防げるトラブルですので、注意しましょう。

地震・津波・噴火による故障は、故意や過失による故障ではなく天災であるため、10年保証が使えるのではないかと思う方が多いです。天災は防げるものではないため、そのように考えるのも当然ですよね。しかし、残念ながら地震・津波・噴火によって発生した故障は、10年保証の対象外になってしまいます。理由としては、地震・津波・噴火は一般的な保証ではなく、「地震保険」で保証される内容だからです。地震保険は任意の加入となりますが、特に地震が多い日本では加入を希望する方が多いです。お住まいの地域によっては、津波や噴火のリスクがある場合も考えられますよね。心配だという方は、念のため地震保険に加入しておくと安心ですよ。

同じような考え方で、故意や過失ではないものの、水害・雨による破損や故障も10年保証の対象がとなります。水害や雨は、火災保険のオプションである「水害保証」もしくは「水災」などに該当します。火災保険は強制ではないものの、基本的にはみなさんが入られている保険ですよね。そのため、火災保険の一部である水害保証や水災も含まれている、と思われる方も多いですが、あくまでも任意の加入としている保険会社が多いです。心配な方は、火災保険の保険会社に問い合わせをして、必要があれば加入するなどの対策をしておきましょう。

「普通に使っていたら壊れたので修理できるだろう」と思っていたら、実は経年劣化だったという場合は、こちらも残念ながら10年保証の対象外となります。どのような設備も必ず経年劣化していくものですので、経年劣化による突然のトラブルを防ぐためには、保証の利用ではなく定期的なメンテナンスを行っていくことが大切です。経年劣化による設備のトラブルは10年以降に発生しやすいと言われていますが、使用頻度が高いなどの理由で10年を超える前にトラブルが発生することもあります。普段から万が一のことを考えて、定期的なメンテナンスを実施していきましょう。

今回は弊社の10年保証サービスについて、詳しくお話をしてきました。いかがだったでしょうか。万が一の際も、弊社の10年保証サービスにご加入いただいていると安心ですので、気になる方はぜひお声がけくださいね。10年保証サービスの詳細については、こちらからご確認いただけます。